イベント報告

H22.11.03 里の秋フェスタ (H22.11.15更新)

10satonoaki_title

11月3日(水・祝)に様々なイベントを行いました。
たくさんの参加者の皆さん、ありがとうございました。

パトカー白バイ展示ほか自転車走行の安全指導

富田林警察署さんご協力のもと、パトカーと白バイを展示しました。

10satonoaki_anzen_1
水辺の里・多目的広場にて、パトカーと白バイの展示を行ないました。
10satonoaki_anzen_2
白バイのお姉さんが自由自在に乗りこなしている現物です。間近で見ると、かなり大きく迫力がありますね。今回は、またがって記念撮影を撮ることができましたので、観に来てくれた子どもたちは大喜びの様子でした。
10satonoaki_anzen_3
子どもたちはパトカーにも興味津々。ここでも記念撮影をする方がたくさんいました。
10satonoaki_anzen_4
自転車走行の安全指導も行なわれました。自転車乗車の3原則は、『左から乗車』・『左側通行』・『左から降りる』だそうです。皆さんもマナーアップに是非ご協力ください。

楽しい食育コーナー・介護予防ウォークラリー

ゲームやパズルで遊びながら、食べ物や介護予防などについて学ぶイベントを開催しました。

10satonoaki_syokuiku_1
食べ物の大切さをゲームで遊びながら学べるイベントを開催しました。
10satonoaki_syokuiku_2
『やさい釣りゲーム』の様子です。皆さん楽しそうですね。
10satonoaki_syokuiku_3
富田林市イメージキャラクター、『とっぴー』も駆け付けてくれました。
10satonoaki_syokuiku_4
こちらは、介護予防ウォークラリーの受付の様子です。介護予防の知識などをクイズ形式で学ぶことが出来るイベントで、多くの方々が参加してくださいました。

ふれあい動物園

小動物たちを触ったり、だっこすることができます。

10satonoaki_fureai_1
移動動物園が一の谷芝生広場にやってきました。
10satonoaki_fureai_2
ヤギ、ヒツジ、カメ、ウサギ、モルモットなど、約15種類の動物たちが集合しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ヒヨコやハムスターを触ったり、抱っこしたりできるコーナーが人気でした。
10satonoaki_fureai_4
お母さんから抱っこの仕方を教わっている様子です。上手にできましたね。

造園教室・樹木医講習

樹木医さんとともに園内を散策し、樹木の手入れなどを学ぶことができます。

10satonoaki_jyumoku_1
樹木医の松井先生をお招きして、樹木の手入れ方法を学ぶ講習会を開催しました。
10satonoaki_jyumoku_2
ケヤキ、コナラ、サザンカを題材にして、切るべき枝の選定やハサミを入れるポイントの説明などがありました。
10satonoaki_jyumoku_3
太い枝を切るときは、ロープを使用する場合があります。ロープの結び方(もやい結び)の説明が行なわれました。
10satonoaki_jyumoku_4
受講者の方からマツの剪定方法について質問がありましたので、実際にマツを見ながら説明が行なわれました。

琴・尺八演奏会

琴・尺八・三味線の演奏会を開催しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
琴・尺八演奏会を河内の里・里の家にて開催しました。演奏してくださるのは、藤の会・吟風会の皆さんです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今回の演目リストです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
客席の皆さんと一緒になって、童謡や『青い山脈』を合唱しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最後には予定にない曲のリクエストもあり、大いに盛り上がりました。

どんぐり工作

どんぐりを使った工作にチャレンジ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
どんぐり工作のイベントを開催しました。受付時間前からたくさんの子どもたちが並んで待っていてくれました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
どんぐりや木片、竹材を使って、マスコットを作っていただきました。自由な発想でどんな作品ができるか楽しみですね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
親子の会話も弾んでいるようです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
かわいらしい作品が完成しました。

お天気にも恵まれ、今回の『里の秋フェスタ』も無事終了することができました。
たくさんの参加者の皆さん、本当にありがとうございました。

錦織公園では、毎月様々なイベントを開催しています。
詳細は、園内チラシや錦織公園新聞、ホームページなどで随時お知らせいたしますので、ぜひご覧ください。