遠足利用について(※要申請)
(令和7年3月1日改定)
〇公共交通機関・徒歩でご来園いただく場合
錦織公園での遠足や校外学習を予定されている学校・施設などの団体は
『団体利用申し込み申請書』を公園管理事務所までご提出ください。
(FAXでの提出も可能です。FAX 0721-24-0240)
申請書を記載いただく際に利用希望駐車場の欄の「利用なし」に〇をご記入ください。
〇バス等で駐車場をご利用の場合
ご利用予定日の1か月前までに『団体利用申し込み申請書』を公園管理事務所までご提出ください。
(FAXでの提出も可能です。FAX 0721-24-0240)
駐車場の受け入れ可能台数は南駐車場・北臨時駐車場それぞれ1日10台程度です。
受入れ可能台数を超える場合はお断りすることがございますのであらかじめご了承ください。
大型車両用駐車場の利用可能時間は午前9時30分から午後4時までです。
一度入場した車両におかれましては、利用終了時まで駐車いただくようお願いします。
*ピストン搬送、乗用車のみの利用はできません
*遠足でご利用の際の駐車料金は無料です。
-各駐車場の利用可能日および注意点-
〇大型車両の利用可能日
ご利用日 | 南駐車場 | 北臨時駐車場 |
---|---|---|
3月~11月の平日 | 〇 | 〇 |
12月~2月の平日 | 〇 | × |
土日祝・年末年始 | × | × |
★南駐車場(中の谷)
年末年始(12月29日~1月3日)を除く、平日の利用が可能
★北臨時駐車場(多目的広場)
3月~11月の平日の利用が可能です。(12月~2月はご利用いただけません)
*北臨時駐車場は学校等の教育に関する校外学習や社会福祉施設が主催する催しなどでの団体利用の場合に限り、平日の大型車両での駐車場の利用が可能です。
乗用車のみの受け入れは行っていません。
*お越しいただく際、大型車両は外環状170号線廿山南(つづやまみなみ)の交差点からは、ロータリーの関係で入場することができません。富美ケ丘南交差点からお進み下さい。
ワークシートについて
地域の小学校の先生に自然環境学習教材として活用いただけるよう、子ども達
が観察記録をまとめられるようなワークシートをご用意しました。ぜひご利用下さい。