
イベント報告
2025年6月イベント報告
6月1日(日曜)田植え体験 |
|||
![]() |
河内の里の田んぼで「田植え体験」を行いました。
家族の応援の中、熱心に田植えを行いました。畑で栽培したタマネギの収穫体験も実施しました。 |
6月5日(木曜)農の体験講座⑤ |
|||
![]() |
前期8回の連続講座の5回目を行いました。
夏野菜の育て方を座学で学び、畑では除草、各野菜の目掻きを実施しました。ドクダミ茶も作りました。
|
6月8日(日曜)わんぱくクラブ赤③ |
|||
![]() |
3回目の「わんぱくクラブ」の活動です。
竹林で竹材採取をし、切り出した竹材でクラフトを体験しました。思い思いの作品をつくりました。
|
6月14日(土曜)フォレスター養成講座② |
|||
![]() |
フォレスター養成講座2回目行いました。
午前は竹林管理について実際に現地に赴き竹林を見ながら説明を行いました。午後は間伐材の活用について解説し、クラフト体験もしました。
|
6月15日(日)わんぱくクラブ白③ |
|||
![]() |
3回目の「わんぱくクラブ」の活動です。
竹林で竹材採取をし、切り出した竹材で水鉄砲を中心にクラフトを体験しました。
|
6月19日(木曜)農の体験講座⑥ |
|||
![]() |
前期8回の連続講座の6回目を行いました。
座学を学んだ後、各種野菜の芽掻き、誘引、追肥、灌水、収穫を行ないました。
|
6月21日(土曜)森の実習隊③ |
|||
![]() |
公園ボランティア『錦織フォレスター』の活動日です。
梅の里の徒長枝の剪定を中心に作業を行いました。
|
6月22日(日曜)季節の寄せ植えづくり |
|||
![]() |
ハイビスカス、ペンタス、アマランサス(葉ケイトウ)、ジニア・プロフュージョン、トレニアの暑さに強い植物を使用した寄せ植えを行いました。
|
6月28日(土曜)フォレスター養成講座③ |
|||
![]() |
フォレスター養成講座3回目行いました。
石水苑にて高木伐採を体験しました。終了証を授与し、全3日の講習会を終了しました。 |
2025年5月イベント報告
5月8日(木曜)農の体験講座③ |
|||
![]() |
前期8回の連続講座の3回目を行いました。
野菜の栽培、ワタの播種、お茶つくりのお話をした後、お茶摘み体験しました。 |
5月11日(日曜)春のパークフェスタ |
|||
![]() |
『春のパークフェスタ』を開催しました。
市民団体さんとボランティアさんにもご協力いただき、河内の里にて様々なイベントを開催しました。 |
5月11日(日)茶摘みとお茶のお話 |
|||
![]() |
河内の里にて、お茶の作り方、茶の歴史、茶の健康成分などを説明し、畑では茶摘み体験をしました。 |
5月18日(日曜)わんぱくクラブ赤② |
|||
![]() |
2回目の「わんぱくクラブ」紅組の活動です。
カートンドックづくりを体験しました。みんなで協力して作りました。 |
5月22日(木曜)農の体験講座④ |
|||
![]() |
前期8回の連続講座の4回目を行いました。
河内の里の畑では各野菜に追施肥、支柱立てをし、水田で赤米苗の植付け作業をしました。
|
5月25日(日曜)わんぱくクラブ白② |
|||
![]() |
2回目の「わんぱくクラブ」白組の活動です。
カートンドックづくりを体験しました。みんなで協力して作りました。 |
5月31日(土曜)フォレスター養成講座 |
|||
![]() |
フォレスター養成講座1回目行いました。
午前は活動を行う上での危機管理の考え方と応急手当について、午後は里山整備の考え方ついて解説を行いました。 |
2025年4月イベント報告
4月に開催したイベント
4月8日(火曜)春の自然観察会 |
|||
![]() |
河内の里園内を周遊し、春の花や樹木を中心に見ごろの花(コバノミツバツツジの花やシャクナゲ、山野草)を中心に植物観察を行いました。 |
4月10日(木曜)農の体験講座① |
|||
![]() |
前期8回の連続講座の1回目を行いました。 オリエンテーションと座学の後、土づくり・畝づくりを実施しました。 |
4月19日(土曜)森の実習隊① |
|||
![]() |
公園ボランティア『錦織フォレスター』の活動日です。
中の谷西側とシャクナゲの谷そばにある、みはらしの丘の竹林整備をを行いました。 |
4月20日(日曜)わんぱくクラブ①赤 |
|||
![]() |
1回目赤組の『わんぱくクラブ』の活動です。
午前中は、コミュニケーションを目的にした遊びをし、午後からは、竹林でタケノコ堀を体験しました。 |
4月24日(木曜)農の体験講座② |
|||
![]() |
前期8回の連続講座の2回目を行いました。 ナス・トマト・ピーマン・キュウリの苗の植付けをしました。 綿繰り体験もしました。 |
4月27日(日曜)わんぱくクラブ①白 |
|||
![]() |
1回目白組の『わんぱくクラブ』の活動です。
午前中は、コミュニケーションを目的にした遊びをし、午後からは、竹林でタケノコ堀を体験しました。 |
2025年3月イベント報告
3月に開催したイベント
3月2日(日曜)季節の寄せ植えづくり |
|||
![]() |
ロベリア、アイスランドポピー、ガザニア(銀葉)、四季成りイチゴ、ポテンティア・カラブラ(銀葉)カタナンケ・ケルレアを使用した使用した寄せ植えをしました。 |
3月8日(土曜)森の実習隊⑫ |
|||
![]() |
公園ボランティア『錦織フォレスター』の活動日です。 ドレミの小橋東側にある雑木林内の竹林の除伐を行いました。 |
3月9日(日曜)わんぱくクラブ⑫ |
|||
![]() |
「わんぱくクラブ」の活動日です。
今年度の最終回となりました。 シジュウカラ用の巣箱づくりにチャレンジしました。 |
3月16日(日曜)お花見ヨガ |
|||
![]() |
雨天のため、開催場所を当初予定の桜木の里からパークセンターへ変更しました。 ポーズをキープするのが難しい方には、代わりのポーズを提案する等、幅広い年齢層に向けたプログラムとしました。 |
2025年2月イベント報告
2月に開催したイベント
2月1日(土曜)シイタケの菌打ち |
|||
![]() |
園内整備で発生した間伐材を使ったシイタケの駒菌の打ち込み体験を行いました。 |
2月9日(日曜)わんぱくクラブ⑪ |
|||
![]() |
「わんぱくクラブ」の活動日です。 山の家で火おこしにチャレンジ。参加者が持ち寄った食材を燻製にしました。
|
2月15日(土曜)森の実習隊⑪ |
|||
![]() |
公園ボランティア『錦織フォレスター』の活動日です。 公園管理事務所北側広場の北側法面を整備しました。
|
2月16日(日曜)第20回ひろとん「市民活動わくわく広場inとんだばやし」 |
|||
![]() |
富田林市のエコール・ロゼで開催された『第20回ひろとん』に参加しました。 錦織公園新聞のPRやイベント情報の提供、ボランティア団体の活動内容報告などを行いました。 |
2月23日(日曜)うめまつり(うめ昆布茶の振る舞い) |
|||
![]() |
『梅まつり』と題しまして、梅こぶ茶の振る舞いを行いました。 当日は天候にも恵まれ、多くの方々が梅の里に来られていました。 |