
イベント報告
2019年4月イベント報告
4月に開催したイベント
4月10日(水曜)農の体験講座① |
|||
![]() |
農の体験講座は、全6回の連続講座になっています。 雨天のため、オリエンテーションと講義主体で実施しました。雨上がり後、田畑と作物の紹介・見学をしました。 |
4月13日(土曜)森の実習隊① |
|||
![]() |
公園ボランティア『錦織フォレスター』の活動日です。
中の谷の竹林の整備をおこないました。 |
4月16日(火曜)春の自然観察会 1回目①、② |
|||
![]() |
河内の里園内を周遊し、春の花や樹木を中心に見ごろの花を紹介しました。 ①13時30分からと②15時00分からの2部に分けて行いました。 |
4月21日(日曜)春の自然観察会 2回目①、② |
|||
![]() |
春の自然観察会の2回目を行いました。
今回も2部に分けて河内の里園内を周遊し、春の花や樹木を中心に見ごろの花を紹介しました。 |
4月21日(日曜)わんぱくクラブ① |
|||
![]() |
平成31年度のわんぱくクラブがはじまりました。 自己紹介から今後の体験したい活動を話し合いました。 |
4月24日(水曜)農の体験講座② |
|||
![]() |
全6回の連続講座、2回目を行いました。
ナス・トマト・キュウリ・トウモロコシなどの苗を植え付けました。
|
4月27日(土曜)フォレスター養成講座① |
|||
![]() |
里山保全ボランティアに興味がある方を対象に、活動に必要な知識や実技を学ぶことができる講座です。
今回は、オリエンテーションと安全管理(リスクマネジメント)の講義ありました。
|
4月29日(月曜)琴・尺八の演奏会 |
|||
![]() |
毎年恒例の琴尺八演奏会を今年も河内の里(里の家)にて開催しました。
大勢の人で賑わいました。 協力 藤の会、吟風 |
2019年3月イベント報告
3月に開催したイベント
3月2日(土曜)うめまつり(うめ昆布茶の振る舞い) |
|||
![]() |
『梅まつり』と題しまして、梅こぶ茶の振る舞いを行いました。 当日は天候にも恵まれ、多くの方々が梅の里に来られていました。 |
3月10日(日曜)(季節の寄せ植え) |
|||
![]() |
春にたのしめる花をテーマに寄せ植えをしました。イングリッシュデージー、プリムラ・ポリアンサ、ワスレナグサ、ティアレア・シルバラード、ラバテラ・バイカラー、プリムラ・オブコニカ、アイスランドポピーの7種です。 |
3月16日(土曜)森の実習隊 |
|||
![]() |
管理事務所前の樹木の整備及び選定を行いました。 昨年の台風被害の整備のほかに、アラカシの選定とツバキ等の切り戻しを行いました。
|
3月17日(日曜)わんぱくクラブ⑫ |
|||
![]() |
わんぱくクラブ最終日、やんちゃの里で遊んだ後、山の家で火をおこして焼きマシュマロを楽しみました。
一年間の締めくくりを行い解散しました。
|
2019年2月イベント報告
2月に開催したイベント
2月3日(日曜)プロジェク・トワイルドの指導者養成講座 |
|||
![]() |
環境プログラム「プロジェクト・ワイルド」の指導者養成講座を実施しました。
この講座では実際に収められた活動を体験しつつ、プログラムの考えかたや指導法について学びました。 |
2月9日(土曜)森の実習隊 |
|||
![]() |
公園ボランティア『錦織フォレスター』の活動日です。
11月から継続のドレミの小橋から池畔にかけて整備しました。昨年の台風の被害の整備の他に竹及び柿木などの除伐を行いました。 |
2月9日(土曜)シイタケ菌うちの体験 |
|||
![]() |
ホダ木にシイタケ菌を打ち込む体験ができるイベントです。シイタケの収獲には1年以上かかりますが、皆さん楽しみにされている様子でした。
|
2月10日(日曜)わんぱくクラブ⑪ |
|||
![]() |
山の家で簡易コンロを組み立て火起しにチャレンジ。焚火にて焼きマシュマロと焼きミカンを楽しみました。 |
2月17日(日曜)第14回市民活動わくわく広場inとんだばやし |
|||
![]() |
エコール・ロゼで開催された『第14回市民活動わくわく広場inとんだばやし』に参加しました。 錦織公園が出展したブースでは、錦織公園新聞のPRやイベント情報の提供、ボランティア団体の活動内容報告などを行いました。 |
2019年1月イベント報告
1月に開催したイベント
1月6日(日曜)ぜんざいの振る舞い |
|||
![]() |
河内の里で収穫したもち米を使ってぜんざいの振る舞いを行いました。朝から曇り空で小雨も降りましたが、たくさんの人で賑わいました。 |
1月12日(土曜)冬の野鳥観察 |
|||
![]() |
野鳥観察の途中雨が降りましたが、オシドリやシロハラを含め21種の鳥を観察できました。 |
1月13日(日曜)わんぱくクラブ⑩ |
|||
![]() |
園内の落ち葉を集め、山の家で焼き芋を行いました。少し硬い芋もありましたが、おいしく頂きました。 |
1月19日(土曜)森の実習隊 |
|||
![]() |
ドレミの小橋から池畔にかけて、台風によって発生した園路周辺の落ち葉や枝折れ、かかり木等の処理を行いました。 |
2018年12月イベント報告
12月に開催したイベント
12月2日(日曜)季節の寄せ植え |
|||
![]() |
今回使用した草花は、プリムラ・ジュリアン、ナデシコ・ピンクブラッシュ、ポインセチア、ハボタン・ツグミ、アラビス・オールドゴールドの7種です。 |
12月9日(日曜)季節のクラフト |
|||
![]() |
パークセンターにて、松ぼっくりツリーと切り株サンタを作りました。かわいい切り株サンタが出来ました。 |
12月16日(日曜)わんぱくクラブ⑨ |
|||
![]() |
クラフト体験をしました。公園の中でクラフトの材料を探し、竹細工や松ぼっくりを作りをました。 |
12月22日(土曜)ミニ門松づくり |
|||
![]() |
卓上サイズの門松を手作りするイベントです。お部屋に飾るとお正月らしい雰囲気になります。 |
12月23日(日曜)小さな門松づくり |
|||
![]() |
床の間サイズの門松を手作りするイベントです。土台がおよそ4号鉢(直径約12cm)程度の大きさで、そこに竹、松などを飾り付けていきました。 |