グリーンバー

イベント報告

2018年10月イベント報告


 

 

平成30年10月
10月に開催したイベント



10月6日(土曜)稲刈り体験

イネ(もち米)を鎌で刈り取りを実施いたしました。

刈ったお米は脱穀を経て正月明けのイベント「ぜんざいのふるまい」に提供されます。

10月14日(日曜)河内綿をつむぐ

  講師より綿の種類、栽培や生産の歴史などのお話を伺った後、綿摘み・綿繰り・綿打ち・綿つむぎ体験をしました。

10月14日(日曜)里の秋フェスタ

毎年恒例の『里の秋フェスタ』です。たくさんの団体さんにご協力いただき、一ノ谷芝生広場で様々な趣向を凝らしたイベントを一同に開催しました。

10月20日(土曜)森の実習隊

ドレミの小橋から竹林にかけて台風によって園路周辺の落枝や枝折れ、かかり木等の処理を行いました。

10月21日(日曜)わんぱくクラブ⑦

  午前中はロープワークを行い、午後はロープを使って木登り体験を実施しました。

 

10月28日(日曜)河内の里のお茶会

 里の家にて、お茶会を開催しました。気軽にご参加いただけるお茶会です。

協力:錦秀会

2018年9月イベント報告


 

 

平成30年9月
9月に開催したイベント



9月15日(土曜)森の実習隊

台風によって発生した園路周辺の落枝や枝折れ、かかり木等の処理を行いました。

9月16日(日曜)わんぱくクラブ

山の家にてパンづくりとパン焼き体験をしました。たくさんのパンが焼けました。

9月19日(水曜)錦織フォレスター活動①

ボランティア提案による台風によって発生した梅の里の落枝や枝折れ、かかり木等の処理を行いました。

9月23日(日曜)季節の寄せ植え

初秋の寄せ植えを作りました。今回使用した草花は、ワイヤープランツ、 アジュガ、アンゲロニア、キバナコスモス、木立ベゴニア、ベロニカ、イソトマの7種です。

9月25日(火曜)秋の自然観察会①

河内の里園内を周遊し、秋の花や樹木を中心に植物観察を行いました。

 

9月27日(木曜)錦織フォレスター活動②

ボランティア提案による台風通過に伴っての追加活動の2回目を行いました。

9月30日(土曜)秋の自然観察会②

河内の里園内を周遊し、秋の花や樹木を中心に植物観察を行いました。雨が降ってきた為、スライド「河内の里の自然」を鑑賞しました。

2018年8月イベント報告


 

 

平成30年8月
8月に開催したイベント



8月18日(土曜)森の実習隊 

公園ボランティア『錦織フォレスター』の活動です。

今回は事務所前広場の高木化していたツバキの切り戻しを行いました。

8月18日(土曜)竹のクラフト 

間伐した竹を使って竹のクラフトを作りました。

ドアチャイムやカエルの楽器などを作りました。

 

8月19日(日曜)わんぱくクラブ 

里の家の畑で藍の葉と紫蘇を収獲し、藍の生葉染めの体験をしました。紫蘇ジュースも作り試飲を楽しみました。

 

2018年7月イベント報告


 

 

平成30年7月
7月に開催したイベント


7月1日(日曜)七夕イベント

「さやまおりがみ倶楽部」の協力のもと、七夕の笹に、おりがみ飾りや、願い事を書いた短冊を付け、持ち帰りました。

7月14日(土曜)森の実習隊 

  石水苑わきの林を整備しました。

ヤマモモを2本を徐伐し、周囲の低木の選定を行いました。

7月14日(土曜)竹の水鉄砲づくり 

間伐した竹を使って水てっぽうづくりを行いました。

フォレスター2名がサポートスタッフとしてお手伝いをしていただきました。

7月22日(日曜)わんぱくクラブ④

流しそうめんの樋づくりをし、そうめんを湯がき、流しそうめんをしました。

竹の水てっぽうづくりもし、水遊びもしました。

 


7月28日(土曜)藍の生葉染め体験

河内の里の畑で採取した藍の生葉を使って、ハンカチに染め体験をしました。

 

 

 

2018年6月イベント報告


 

 

平成30年6月
6月に開催したイベント


6月3日(日曜)グローイングアップワイルド

 

幼児向け環境教育プログラム『グローイングアップ・ワイルド指導者養成講座』を開催しました。幼稚園や保育園、小学校、子供会等での活用が可能なプログラムです。

6月7日(木曜)農の体験講座⑤

 

支柱の結束の仕方を実際に畑で支柱建てを体験しました。チシャ(レタス)、ハツカダイコン、甘トウガラシの収獲も行いました。

6月10日(日曜)とびだせ にしこおりの森

 

一の谷にて大阪大谷大学の協力で、こども広場(運動会)を開催しました。魚釣りゲーム、ハルカスチャレンジ(積木ゲーム)、ドッヂビー、紙飛行機ダーツ、綱引きなどをしました。

6月10日(日曜)田植え体験 

河内の里で田植え体験をしました。

みなさん熱心に田植えを行いました。秋の収穫が楽しみです。

 

6月16日(土曜)森の実習隊

堂の山古墳周りの樹木整理を行いました。

合わせてフォレスター養成講座の実習指導もしました。

6月16日(土曜)フォレスター養成講座⑤

午前は森の実習隊の活動に参加し、午後はボランティア活動について解説と終了式をしました。

 


6月17日(日曜)わんぱくクラブ③

今回はカートンドックを作りました。キャベツの千切り、ウインナーの湯通しをし、カートンへ着火しました。

 

 

 

6月24日(日曜)季節の寄せ植え

今回の花苗は、アスチルべ、ヒトミソウ、ルドベキア・タイガーアイ、センニチコウ・クイズカーマイン、プルンバコ(ルリマツリ)、アキレア(西洋ノコギリソウ)です。

 

6月27日(水曜)農の体験講座⑥

  農の体験講座6回目の最終講座を行いました。

講座を通じて栽培した野菜の収獲を行いました。


▲ このページのトップへ