イベント報告
2019年2月イベント報告
平成31年2月
2月に開催したイベント
2月に開催したイベント
2月3日(日曜)プロジェク・トワイルドの指導者養成講座 |
|||
![]() |
環境プログラム「プロジェクト・ワイルド」の指導者養成講座を実施しました。
この講座では実際に収められた活動を体験しつつ、プログラムの考えかたや指導法について学びました。 |
||
2月9日(土曜)森の実習隊 |
|||
![]() |
公園ボランティア『錦織フォレスター』の活動日です。
11月から継続のドレミの小橋から池畔にかけて整備しました。昨年の台風の被害の整備の他に竹及び柿木などの除伐を行いました。 |
||
2月9日(土曜)シイタケ菌うちの体験 |
|||
![]() |
ホダ木にシイタケ菌を打ち込む体験ができるイベントです。シイタケの収獲には1年以上かかりますが、皆さん楽しみにされている様子でした。
|
||
2月10日(日曜)わんぱくクラブ⑪ |
|||
![]() |
山の家で簡易コンロを組み立て火起しにチャレンジ。焚火にて焼きマシュマロと焼きミカンを楽しみました。 | ||
2月17日(日曜)第14回市民活動わくわく広場inとんだばやし |
|||
![]() |
エコール・ロゼで開催された『第14回市民活動わくわく広場inとんだばやし』に参加しました。 錦織公園が出展したブースでは、錦織公園新聞のPRやイベント情報の提供、ボランティア団体の活動内容報告などを行いました。 |
||
2019年1月イベント報告
平成31年1月
1月に開催したイベント
1月に開催したイベント
1月6日(日曜)ぜんざいの振る舞い |
|||
![]() |
河内の里で収穫したもち米を使ってぜんざいの振る舞いを行いました。朝から曇り空で小雨も降りましたが、たくさんの人で賑わいました。 | ||
1月12日(土曜)冬の野鳥観察 |
|||
![]() |
野鳥観察の途中雨が降りましたが、オシドリやシロハラを含め21種の鳥を観察できました。 | ||
1月13日(日曜)わんぱくクラブ⑩ |
|||
![]() |
園内の落ち葉を集め、山の家で焼き芋を行いました。少し硬い芋もありましたが、おいしく頂きました。 | ||
1月19日(土曜)森の実習隊 |
|||
![]() |
ドレミの小橋から池畔にかけて、台風によって発生した園路周辺の落ち葉や枝折れ、かかり木等の処理を行いました。 | ||
2018年12月イベント報告
平成30年12月
12月に開催したイベント
12月に開催したイベント
12月2日(日曜)季節の寄せ植え |
|||
![]() |
今回使用した草花は、プリムラ・ジュリアン、ナデシコ・ピンクブラッシュ、ポインセチア、ハボタン・ツグミ、アラビス・オールドゴールドの7種です。 | ||
12月9日(日曜)季節のクラフト |
|||
![]() |
パークセンターにて、松ぼっくりツリーと切り株サンタを作りました。かわいい切り株サンタが出来ました。 | ||
12月16日(日曜)わんぱくクラブ⑨ |
|||
![]() |
クラフト体験をしました。公園の中でクラフトの材料を探し、竹細工や松ぼっくりを作りをました。 | ||
12月22日(土曜)ミニ門松づくり |
|||
![]() |
卓上サイズの門松を手作りするイベントです。お部屋に飾るとお正月らしい雰囲気になります。 | ||
12月23日(日曜)小さな門松づくり |
|||
![]() |
床の間サイズの門松を手作りするイベントです。土台がおよそ4号鉢(直径約12cm)程度の大きさで、そこに竹、松などを飾り付けていきました。 | ||
2018年11月イベント報告
平成30年11月
11月に開催したイベント
11月に開催したイベント
11月3日(土曜・祝)河内の里秋祭り |
|||
![]() |
左の写真は『はちみつプロジェクト』によるキッチンカーの出店と『ヨッしゃん』による弾き語りの様子を撮影したものです。 このほかに、 おりがみ教室、野菜のクイズラリー、つじやま作業所の紹介、琴尺八演奏会など各種イベントで大賑わいとなりました。 |
||
11月4日(日曜)季節の寄せ植え |
|||
![]() |
今回使用した草花は、ガーデンシクラメン、アリッサム、キンギョソウ、スカビオサ、ロータス・ブリムストーン、リシマキア・ヌンムラリア、ストックの7種です。 | ||
11月10日(土曜)森の実習隊 |
|||
![]() |
ドレミの小橋から竹林にかけて、台風によって発生した園路周辺の落枝や枝折れ、かかり木等の処理を行いました。 | ||
11月11日(日曜)わんぱくクラブ⑧ |
|||
![]() |
山の家にて、バウムクーヘン作りをしました。ふんわりと上手に焼けました。 | ||
11月17日(土曜)、18日(日)大阪自然史フェスティバル参加 |
|||
![]() |
大阪市立自然博物館にて開催された『大阪自然史フェスティバル』に公園ボランティア『錦織フォレスター』の皆さんが参加されました。 錦織公園のPRおよび錦織フォレスターの活動紹介などを行いました。 |
||
11月24日(土曜)ツリーチャレンジ |
|||
![]() |
雲一つない秋晴れのもと錦織公園の森で元気いっぱい木登りを楽しんでいました。 | ||
2018年10月イベント報告
平成30年10月
10月に開催したイベント
10月に開催したイベント
10月6日(土曜)稲刈り体験 |
|||
![]() |
イネ(もち米)を鎌で刈り取りを実施いたしました。
刈ったお米は脱穀を経て正月明けのイベント「ぜんざいのふるまい」に提供されます。 |
||
10月14日(日曜)河内綿をつむぐ |
|||
![]() |
講師より綿の種類、栽培や生産の歴史などのお話を伺った後、綿摘み・綿繰り・綿打ち・綿つむぎ体験をしました。 | ||
10月14日(日曜)里の秋フェスタ |
|||
![]() |
毎年恒例の『里の秋フェスタ』です。たくさんの団体さんにご協力いただき、一ノ谷芝生広場で様々な趣向を凝らしたイベントを一同に開催しました。 | ||
10月20日(土曜)森の実習隊 |
|||
![]() |
ドレミの小橋から竹林にかけて台風によって園路周辺の落枝や枝折れ、かかり木等の処理を行いました。 | ||
10月21日(日曜)わんぱくクラブ⑦ |
|||
![]() |
午前中はロープワークを行い、午後はロープを使って木登り体験を実施しました。
|
||
10月28日(日曜)河内の里のお茶会 |
|||
![]() |
里の家にて、お茶会を開催しました。気軽にご参加いただけるお茶会です。
協力:錦秀会 |
||

























