イベント報告
2017年1月イベント報告
1月に開催したイベント
1月4日(水曜)ぜんざいの振る舞い |
|||
![]() |
新年が始まりました。晴天に恵まれましたこの日、里の家にて、ぜんざいの振る舞いを行いました。 たくさんの方々にお集まりいただき、ありがとうございました。
|
||
1月8日(日曜)プロジェクト・ワイルド |
|||
![]() |
プロジェクト・ワイルド指導者養成講座を開講しました。 今回は、東京と広島からご参加された方もいらっしゃいました。
|
||
1月14日(土曜)冬の野鳥観察会 |
|||
![]() |
当日は強い風が吹くあいにくの天気でしたが、たくさんの野鳥を観察することが出来ました。
目視出来た野鳥は21種、鳴き声のみは4種でした。 |
||
1月15日(日曜)わんぱくクラブ |
|||
![]() |
午前中はコナラの切り出し、午後はロープを使って木登りを行いました。 | ||
1月28日(土曜)森の実習隊 |
|||
![]() |
錦織フォレスター(公園ボランティア)の活動日です。
今回は公園管理事務所前で、アラカシの除伐とヤブツバキの剪定を行いました。 |
||
1月29日(日曜)ちよたん広場 |
|||
![]() |
3歳~12歳を対象に、『空き缶積み木』、『わなげ』、『たからさがし』、『ぶんぶんごま』などで遊びました。
協力 大阪千代田短期大学 |
||
2016年12月イベント報告
12月に開催したイベント
12月4日(日曜)季節の寄せ植えづくり |
|||
![]() |
冬でも楽しめる寄せ植えづくりを行いました。 今回の花苗は、 ハボタン、アリッサム、ガーデンシクラメン、ストック、プリムラジュリアン、シロタエギク、ビオラの7種類を使用しました。 |
||
12月11日(日曜)わんぱくクラブ |
|||
![]() |
今回わんぱくクラブは、ロープワーク(玉結び、本結び、八の字結び、もやい結び、引き解け結びなど様々な紐結び方法)にチャレンジ後、ロープを使って木登りもしました。
|
||
12月17日(土曜)ミニ門松づくり |
|||
![]() |
卓上に飾ることが出来るミニ門松(高さ約25センチ、直径約4センチ程度)の作成を行いました。 | ||
12月17日(土曜)森の実習隊 |
|||
![]() |
錦織フォレスター(公園ボランティア)の活動です。間伐作業の後、ミニ門松づくりイベントのお手伝いもしていただきました。いつもありがとうございます。 | ||
12月18日(日曜)季節のクラフト |
|||
![]() |
クリスマスが近づいてきましたので、松ぼっくりでミニツリーを作成するイベントを開催しました。 | ||
12月25日(日曜)小さな門松づくり |
|||
![]() |
毎年恒例の『小さな門松づくり』、今年も開催しました。「小さな」といえども、しっかりとした作りで、先日開催しました『ミニ門松づくり』よりも本格的な門松の為、ご参加いただける対象は中学生以上とさせていただいています。 | ||
2016年11月イベント報告
11月に開催したイベント
11月3日(木曜祝)河内の里の秋まつり |
|||
![]() |
『河内の里の秋まつり』と題して、折り紙教室や子ども遊び場、野菜クイズなどを行いました。 里の家では、毎年恒例の琴尺八演奏会も開催しました。
協力 富田林おりがみサークル、つじやま作業所、大阪千代田短期大学、藤の会、吟風会の皆さん
|
||
11月12日(土曜)造園教室 竹垣作り |
|||
![]() |
園内で伐採した竹で竹垣を作る教室を開催しました。 定員5名の少人数制ですので、初心者の方でも気軽にご参加いただける内容となっています。
|
||
11月19日(土曜)畑でホットドッグ |
|||
![]() |
親子で野菜の収穫などを体験することが出来るイベントを開催しました。
作業で小腹がすいた後は、牛乳パックを利用してホットドッグを作り、みんなで食べました。 |
||
11月20日(日曜)わんぱくクラブ |
|||
![]() |
今回で7回目のわんぱくクラブ。
河内の里でダイコンとミズナ、サツマイモの収穫を行いました。 |
||
11月23日(水曜祝)すこやか健康づくりイベント |
|||
![]() |
正しい知識と効果的な方法を用いて、ウォーキングを楽しむイベントを開催しました。
今、注目されているノルディック(ポール)を使用してのウォーキングも行いました。
協力 大阪大谷大学 |
||
11月26日(土曜)森の実習隊 |
|||
![]() |
公園管理事務所付近の雑木の間伐作業を行いました。 | ||
2016年10月イベント報告
10月に開催したイベント
10月1日(土曜)綿摘みと糸紡ぎ体験 |
|||
![]() |
河内の里の畑で綿を摘んだり、摘み取った綿から糸を紡ぐ体験ができるイベントを開催しました。 小学生以上であれば楽しく参加して頂けるイベントです。
|
||
10月9日(日曜)わんぱくクラブ |
|||
![]() |
今回で6回目の開催となる『わんぱくクラブ』。 カートンドッグ作りと火おこし体験を行いました。 写真の通り、火おこしを1時間ほど頑張ってやってみたものの、なかなか火をおこすことが出来ませんでした。
|
||
10月15日(土曜)稲刈り体験 |
|||
![]() |
河内の里の田んぼで稲刈りを行いました。そして、はざ掻けも体験していただきました。 | ||
10月16日(日曜)里の秋フェスタ |
|||
![]() |
毎年恒例の『里の秋フェスタ』です。たくさんの団体さんにご協力いただき、一ノ谷芝生広場で様々な趣向を凝らしたイベントを一同に開催しました。 | ||
10月23日(日曜)河内の里のお茶会 |
|||
![]() |
里の家にて、お茶会を開催しました。気軽にご参加いただけるお茶会です。協力:錦秀会 | ||
10月29日(土曜)森の実習隊 |
|||
![]() |
梅の里付近にて、ヒサカキの伐採とアラカシの剪定などを行いました。 | ||
2016年9月イベント報告
9月に開催したイベント
9月11日(日曜)わんぱくクラブ |
|||
![]() |
今回のわんぱくクラブは、藍とナスでハンカチを染めました。
|
||
9月17日(土曜)森の実習隊 |
|||
![]() |
公園ボランティア『錦織フォレスター』の活動です。公園管理事務所付近のアラカシをサクラの木の助成の為、剪定しました。 今回は大阪大谷大学の学生さんと一般の方も参加してくださいました。
|
||
9月17日(土曜)森ふれあい広場 |
|||
![]() |
子ども達と一緒に間伐体験や木工クラフトづくりを行いました。
企画運営:大阪府立大学の皆さん |
||
9月18日(日曜)季節の寄せ植えづくり |
|||
![]() |
初秋の寄せ植えを作りました。今回使用した草花は、レモングラス、センニチコウ、アカバセンニチコウ、ストロベリーフィールド、スプレーギク、コスモス、スパニッシュデージーの7種類です。 | ||
9月24日(土曜)常緑樹の剪定教室 |
|||
![]() |
常緑樹の剪定方法を実習で学ぶことが出来る教室を開講しました。
剪定方法以外に、害虫駆除や薬剤の種類などの解説もありました。 |
||




























