
イベント報告
2015年11月イベント報告
11月に開催したイベント
11月3日(火曜・祝)河内の里の収穫祭 |
|||
![]() |
河内の里にて、『琴・尺八演奏会』『おりがみ体験』『つづやま作業所』『畑のクイズラリー』『収穫体験』『ちよたん広場』など多くのイベントブースを設置、開催しました。
|
11月8日(日曜)ねじりパンを焼いて食べよう |
|||
![]() |
手作りパンを作るイベントを開催しました。 パンの焼き具合を見ながら、竹をクルクルとまわし、まんべんなく火を通していきました。
|
11月14日(土曜)秋の農の体験 |
|||
![]() |
レタス、ホウレンソウ、キョウミズナ、ハツカダイコン、ニンジンなどの間引きを収穫体験として行いました。 |
11月15日(日曜)竹垣づくり講座 |
|||
![]() |
パークセンター周辺にて、竹垣づくりの作業を体験することが出来るイベントを開催しました。 |
11月28日(土曜)森の実習隊 |
|||
![]() |
公園で活躍されているボランティア『錦織フォレスター』の皆さんの活動です。今回は事務所周辺林の整備を行いました。そのほかに、公園で開催しているイベントの準備もお手伝いいただきました。
|
11月28日(土曜)ロープで木登り |
|||
![]() |
ロープを使って木登りをするイベントを開催しました。辺りは子ども達の楽しそうな歓声でいっぱいでした。
|
2015年10月イベント報告
10月に開催したイベント
10月3日(土曜)綿摘みと糸紡ぎ体験 |
|||
![]() |
和泉木綿の会から講師をお招きして開催しました。 参加者の皆さんには、河内の里にある畑から綿を摘み、その綿で糸紡ぎなどを実際に体験していただきました。
|
10月11日(日曜)季節の寄せ植えづくり |
|||
![]() |
秋~冬の季節の移り変わりを感じることが出来る寄せ植えを作りました。 使用した花苗は、 ガーデンシクラメン、パンジー、アリッサム、ケイトウ、カランコエ、ノースポールです。
|
10月12日(月曜・祝)秋の農の体験① |
|||
![]() |
家庭菜園の日常的な管理や収穫を気軽に体験できるイベントです。
軍手やシャベルなどの道具や苗などは公園が準備しますので、手ぶらで気楽にご参加いただけます。
|
10月17日(土曜)稲刈り体験 |
|||
![]() |
河内の里の田んぼの稲を刈り、はざ架けまでを体験することが出来るイベントを開催しました。
子どもたちは熱心に取り組んでいました。
|
10月18日(日曜)里の秋フェスタ |
|||
![]() |
毎年恒例の里の秋フェスタを開催しました。
一の谷芝生広場にはたくさんのブースが並び、クラフトやマジック、スタンプラリーなど子どもも大人も楽しめるイベントで盛り上がりました。
|
10月25日(日曜)河内の里のお茶会 |
|||
![]() |
里の家にてお茶会を開催しました。
お茶のお点前をご披露してくださったのは錦秀会の皆さんです。 お茶会が初めての方でも気軽に参加できますので、ご興味のある方は是非体験してみてください。 |
10月31日(土曜)森の実習隊 |
|||
![]() |
公園ボランティア『錦織フォレスター』の活動です。
公園管理事務所前のアラカシを伐採しました。梅の里への見通しがよくなりました。 |
2015年9月イベント報告
9月に開催したイベント
9月13日(日曜)コースター作り |
|||
![]() |
西板持子ども会の皆さんがコースター作りに挑戦! ワイワイと楽しいひとときでした。
|
9月13日(日曜)季節の寄せ植えづくり |
|||
![]() |
秋をイメージした寄せ植えを作りました。 今回はスプレーキク、アキランサス、マイクロアスター、観賞用トウガラシ、センニチコウなどを使用しました。
|
9月19日(土曜)森の実習隊 |
|||
![]() |
公園で活躍中のボランティア『錦織フォレスター』の活動です。
梅の里東尾根より奥のクヌギとコナラ中木を伐採しました。
|
9月20日(日曜)常緑樹の剪定教室 |
|||
![]() |
公園管理事務所近くにある常緑樹ヤマモモの剪定とカナメモチ(生垣)の刈込を実習形式で行いました。
|
2015年8月イベント報告
8月に開催したイベント
8月1日(土曜)アイの生葉染め体験 |
|||
![]() |
藍(アイ)の生葉で絞り染めを体験するイベントです。夏空のような青色に染まりました。
|
8月2日(日曜)うちわ作り |
|||
![]() |
白紙のうちわに絵を描いたり、折り紙を貼ったりしてオリジナルのうちわをつくるイベントです。 参加してくれた子どもたちは、かわいらしいイラストをたくさん描いてくれました。 |
8月8日、15日(土曜)水と遊べる散水エリア |
|||
![]() |
スプリンクラーによる散水を行いました。暑い日だったので、来園者の方々に大好評でした。 |
8月22日(土曜)森の実習隊 |
|||
![]() |
公園ボランティア(錦織フォレスター)の活動日です。コナラの木などを伐採し、近くのウメの木に日光が当たるようにしました。
|
8月23日(日曜)かかし作り |
||||
![]() |
稲の花が咲く河内の里で、田畑を守る案山子(かかし)をつくりました。
|
8月26日(水曜)クラフト研修会 |
|||
![]() |
小学校の先生方を対象に、ドングリやマツボックリを使ったクラフトづくりの研修会を行いました。
|
2015年7月イベント報告
7月に開催したイベント
7月4日(土曜)農の体験講座 |
|||
![]() |
農の体験講座全6回の最終日でした。 マンガンジトウガラシ、ナス、ハラペーニョ、フルーツピーマンなどを収穫しました。
|
7月5日(日曜)七夕のササ飾り作り |
|||
![]() |
七夕のササ飾りを作るイベントを開催しました。 カラフルに飾り付けたササは、参加者の皆さんにお持ち帰りいただきました。 |
7月12日(日曜)夏の寄せ植えづくり |
|||
![]() |
今回は暑さに強い植物による寄せ植えをつくりました。ペンタス、ニチニチソウ、アメリカンブルーなど7種類の花苗を使用しました。 |
7月18日(土曜)ウチワづくり |
|||
![]() |
無地のウチワにイラストを描いたり、折り紙を貼り付けたりして、オリジナルのウチワを作りました。
|
7月20日(月曜・祝日)プロジェクト・ワイルド指導者養成講座 |
||||
![]() |
環境教育プログラム『プロジェクト・ワイルド(本編・水辺編)』の指導者を養成する講座を開催しました。この講習修了者は、プロジェクト・ワイルド日本事務局に指導者として登録されます。
|
7月25日(土曜)森の実習隊(錦織フォレスター活動) |
|||
![]() |
今回は、ウメへの遮光木の除去を目的として、梅の里東尾根のコナラ高木を伐採しました。
|
7月26日(日曜)藍の生葉染め体験 |
|||
![]() |
絹のハンカチを藍の生葉を使って染め上げるイベントを開催しました。藍の葉は河内の里の畑から摘み取りました。
|