イベント報告
8月イベント報告
8月に開催したイベント
8月3日(土)藍(あい)の生葉染め | |||
藍の生葉で、ハンカチの絞り染めをするイベントを開催しました。
生葉を摘み取り、揉み出し→漬け込み→酸化→水洗い→天日干しという風に順番に作業を進めて、ハンカチを染めました。 約1時間30分程度で全ての工程が体験出来ます。次回開催は未定ですが、ご興味のある方は是非体験してみてください。 |
8月4日(日)うちわの飾り付け | |||
白無地のウチワに絵を描いて、オリジナルのウチワを作るイベントを開催しました。
参加者の皆さんは、およそ30分程度で作成されていました。 とても気軽に参加できるイベントです。 ※この日は急遽、前日開催した『藍の生葉染め』イベントも同時開催しました。 |
8月10日(土)水と遊べる散水エリア | |||
水辺の里にスプリンクラー(散水機)や竹の水鉄砲を設置した水遊び広場を、この日限定で開設しました。 |
8月11日(日)もりのこイベント | |||
間伐体験などを通じて、森の大切さを学ぶイベントが大阪府立大学の学生の指導により開催されました。 |
7月イベント報告
7月に開催したイベント
7月7日(日)七夕のササ飾り | |||
河内の里・里の家にて、七夕飾りをつくるイベントを開催しました。
『あみかざり』や『ふきながし』、『わっかつづり』などの飾りを折り紙で作ったり、短冊に願い事を書いたりしました。 |
7月13日(土)うちわの飾り付け | |||
河内の里・里の家にて、うちわの飾りつけをするイベントを開催しました。
白無地のうちわに、マジックで絵を書いたり、折り紙で動物や植物の切り絵を作って貼りつけたりして、オリジナルのうちわを作っていきました。 |
7月27日(土)藍(あい)の生葉染め | |||
藍(あい)の生葉でハンカチを染めるイベントを開催しました。
このイベントは、河内の里の畑から実際に葉を摘むところから始める、体験型イベントとなっています。 色々な工程がありますので、子どもたちも飽きずに参加できる内容です。 |
7月28日(日)プロジェクト・ワイルド指導者養成講座 | |||
富田林では初となる環境教育プログラム『プロジェクト・ワイルド』の指導者養成講習会を開催しました。
講座は、午前のプログラム理解(収録事例の体験)と午後の指導体験の2部で構成され、プログラムの概要やテキストに収録された活動の運用方法、体験学習法や学習活動におけるコミュニケーション等について解説がありました。 専門学校の教員や自然学校指導者、公園職員の方々が参加され、大変好評でした。 |
6月イベント報告
6月に開催したイベント
6月8日(土)田植え体験 | |||
河内の里にある田んぼで、田植え体験のイベントを開催しました。
裸足になって田んぼの中へ入り、ひとつひとつ丁寧に、みんなで苗を植えていきました。 |
6月22日(土)梅の剪定教室 | |||
梅の里にて、梅の木を題材にした剪定教室を開催しました。 剪定方法はもちろんのこと、切り口の保護など、実際に枝を切りながら学ぶことのできる教室です。サンプルとなる木が沢山ありますので、参加者の皆さんには、どんどん剪定にチャレンジしていただきました。 |
5月 イベント報告
5月に開催したイベント
5月11日(土)お茶摘みとお茶のはなし | |||
河内の里にある茶畑でイベントを開催しました。あいにくの雨ではありましたが、参加者の皆さんにはお茶摘みの体験をしていただいたり、里の家でお茶の話を聞いていただいたり、茶粥の試食をしていただいたりと、盛り沢山な内容でした。 |
5月12日(日)野鳥観察会 | |||
野鳥を求めて、パークセンターからスタートし、梅の里→しゃくなげの谷→桜木の里→じゅんさい池などのルートを歩きました。 カワウ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ハクセキレイ、コジュケイなどを観察することが出来ました。 |
4月 イベント報告
4月に開催したイベント
4月20日(土)季節の寄せ植えづくり | |||
今回の寄せ植えは、室内でも育てやすい植物で作ってみました。 ドラセナ・コンシンネ、イソトマ、フィカス・プミラ、ニチニチソウ、ユキノシタ、スクテラリアの6種類です。 寄せ植え後は、育て方の説明もありました。 |
4月28日(日)出前寄席 | |||
河内の里・里の家にて、寄席を開催しました。 テンポのよい話術で会場は大盛り上がり!溢れんばかりの笑い声でいっぱいとなりました。 富福亭、さやま落語会の皆さん、楽しい落語を有難うございました。 |
4月29日(月・祝)琴・尺八演奏会 | |||
毎年恒例の『琴・尺八演奏会』を今回も河内の里・里の家にて開催しました。 「船の夢」、「故郷の花」などの演奏後、「鯉のぼり」や「夏は来ぬ」などの懐かしい童謡も披露されました。ちょうど、ツツジの見ごろ時期とも重なり、多くの来園者の皆さんが美しい音色に足を止められていらっしゃいました。 藤の会、吟風会の皆さん、演奏ありがとうございました。 |