イベント報告
2月のイベント報告
平成26年2月
2月に開催したイベント
2月に開催したイベント
2月9日(日)グローイングアップ・ワイルド指導者養成講習会 |
|||
![]() |
生き物をテーマにした工作やお絵かき、運動などを通じて、幼い子ども達が自然環境を楽しく学べるプログラム(グローイングアップ・ワイルド)の先生(指導者)を養成する講習会を開催しました。 |
||
2月16日(日)木のこの菌打ち体験 |
|||
![]() |
パークセンターにて、シイタケ菌をホダ木に打ち込む体験が出来る、『木のこの菌打ち体験』を開催しました。 参加者の皆さんが持ち帰られたホダ木から、シイタケが収穫出来るようになるのは、1年後くらいです。楽しみですね。 |
||
1月のイベント報告掲載
平成26年1月
1月に開催したイベント
1月に開催したイベント
| 1月5日(日)お正月イベント | |||
|
河内の里・里の家にて、お正月イベントを開催しました。 |
||
| 1月13日(月・祝)冬の探鳥会 | |||
|
冬に来る鳥を探しながら公園を巡る、冬の探鳥会を開催しました。 左写真は、奥の池付近で水鳥やサギ類を観察している様子です。。 |
||
12月のイベント報告掲載
平成25年12月
12月に開催したイベント
12月に開催したイベント
| 12月1日(日)ロープで木登り体験 | |||
|
ロープを使った木登りを体験をしまた。 協力:ツリークライミングジャパン公認クラブ |
||
| 12月8日(日)季節のクラフト | |||
|
松ぼっくりに、星飾りや雪に見立てた綿などを飾りつけして、ミニツリーを作りました。 |
||
| 12月22日(日)小さな門松づくり | |||
|
床の間における、小さめの門松を作りました。 | ||
| 12月23日(月・祝)ミツロウキャンドルを作ろう | |||
|
ミツロウシートを丸めたり、色々な抜き型を使って動物の形やお花の形にしたキャンドルを作りました。 | ||
11月イベント報告
平成25年11月
11月に開催したイベント
11月に開催したイベント
| 11月3日(日)琴・尺八の演奏会 | |||
|
河内の里・里の家にて、琴尺八の演奏会を行いました。 協力:藤の会、吟風会 |
||
| 11月4日(月・祝)河内の里の秋イベント | |||
|
河内の里にて、複数のイベントを同日開催しました。
・落花生の収穫体験(左の写真です) ・野菜畑のクイズラリー ・クルミモンスターづくり |
||
| 11月16日(土)造園教室『生垣づくり』 | |||
|
パークセンター付近にて、生垣づくりの教室を開催しました。 | ||
| 11月23日(土・祝)すこやか健康づくりイベント | |||
|
パークセンターにて、身長、体重などはもちろんのこと、血管年齢などがチェック出来る『健康チェックコーナー』を開設しました。 また、専門知識のある先生と一緒にウォーキングすることが出来る『健康ウォーキング教室』(左の写真です)も同日開催しました。 協力:愛知学泉短期大学、大阪大谷大学 |
||
10月イベント報告
平成25年10月
10月に開催したイベント
10月に開催したイベント
| 10月13日(日)綿摘みと糸紡ぎ体験 | |||
|
河内の里にて、綿の摘み取りとその綿を使った糸紡ぎ体験をしました。 協力:和泉木綿の会 |
||
| 10月19日(土)~11月3日(日)森の迷路 | |||
|
河内の里の林に出現した迷路。多くの方がチャレンジしてくれました。 | ||
| 10月27日(日)河内の里のお茶会 | |||
|
河内の里・里の家にて、本格的なお茶会を開催しました。 協力:錦秀会 |
||

