
イベント報告
6月イベント報告
6月に開催したイベント
6月8日(土)田植え体験 | |||
![]() |
河内の里にある田んぼで、田植え体験のイベントを開催しました。
裸足になって田んぼの中へ入り、ひとつひとつ丁寧に、みんなで苗を植えていきました。 |
6月22日(土)梅の剪定教室 | |||
![]() |
梅の里にて、梅の木を題材にした剪定教室を開催しました。 剪定方法はもちろんのこと、切り口の保護など、実際に枝を切りながら学ぶことのできる教室です。サンプルとなる木が沢山ありますので、参加者の皆さんには、どんどん剪定にチャレンジしていただきました。 |
5月 イベント報告
5月に開催したイベント
5月11日(土)お茶摘みとお茶のはなし | |||
![]() |
河内の里にある茶畑でイベントを開催しました。あいにくの雨ではありましたが、参加者の皆さんにはお茶摘みの体験をしていただいたり、里の家でお茶の話を聞いていただいたり、茶粥の試食をしていただいたりと、盛り沢山な内容でした。 |
5月12日(日)野鳥観察会 | |||
![]() |
野鳥を求めて、パークセンターからスタートし、梅の里→しゃくなげの谷→桜木の里→じゅんさい池などのルートを歩きました。 カワウ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ハクセキレイ、コジュケイなどを観察することが出来ました。 |
4月 イベント報告
4月に開催したイベント
4月20日(土)季節の寄せ植えづくり | |||
![]() |
今回の寄せ植えは、室内でも育てやすい植物で作ってみました。 ドラセナ・コンシンネ、イソトマ、フィカス・プミラ、ニチニチソウ、ユキノシタ、スクテラリアの6種類です。 寄せ植え後は、育て方の説明もありました。 |
4月28日(日)出前寄席 | |||
![]() |
河内の里・里の家にて、寄席を開催しました。 テンポのよい話術で会場は大盛り上がり!溢れんばかりの笑い声でいっぱいとなりました。 富福亭、さやま落語会の皆さん、楽しい落語を有難うございました。 |
4月29日(月・祝)琴・尺八演奏会 | |||
![]() |
毎年恒例の『琴・尺八演奏会』を今回も河内の里・里の家にて開催しました。 「船の夢」、「故郷の花」などの演奏後、「鯉のぼり」や「夏は来ぬ」などの懐かしい童謡も披露されました。ちょうど、ツツジの見ごろ時期とも重なり、多くの来園者の皆さんが美しい音色に足を止められていらっしゃいました。 藤の会、吟風会の皆さん、演奏ありがとうございました。 |
平成25年1月 に開催したイベント
1月5日(土)正月は河内の里で遊ぼう | |||
![]() |
河内の里にて、コマの絵付けや凧作りが体験できるイベントを開催しました。また同日に、ぜんざいの振る舞いも行いました。 |
平成24年12月 12月に開催したイベント
12月1日(土)季節のクラフト | |||
![]() |
クリスマスの時期が近づいてきました12月1日、パークセンターにて『季節のクラフト』と題しましたイベントを開催しました。 |
12月15日(土)河内の里でしめ縄づくり | |||
![]() |
河内の里・里の家にて、しめ縄づくりを体験することが出来るイベントを開催しました。 |
12月16日(日)にしこおりキッズ | |||
![]() |
小学4年生から中学生までを対象としたイベントを開催しました。今回はミニ門松を手作りしようということで、実際に竹林に入り、竹を伐る作業から始め、高さ15センチ程度の小さな門松が出来上がりました。 |
12月22日(土)ミツロウキャンドルをつくろう | |||
![]() |
シート状に加工されたミツロウ(蜜蝋)を手で丸めたり、型抜きなどで切り抜いたりして、オリジナルキャンドルを手作りするイベントを開催しました。アイデア次第で色々なキャンドルが出来上がります。 |
12月23日(日)ミニ門松作り | |||
![]() |
毎年恒例の門松づくり、今回もたくさんの方々にご参加いただきました。 |