イベント報告
H23.06.19. フラワーポットづくり (H23.07.03更新)
*参加者の皆さん、お疲れ様でした。
フラワーポットづくり
草花の寄せ植えをする教室を開催しました。
寄せ植え教室を開催しました。
ユーフォルビア、マリーゴールド、ベゴニア、コリウス、サルビアを材料にした初夏の寄せ植えです。
今回は、腐葉土に化成肥料を混ぜた土を使用しました。
参加された皆さんには、好きな苗を複数自由に選んでいただきました。
サルビアやユーフォルビアが涼しげですね。最近では鉢の色もたくさんの種類が販売されています。今回は、爽やかな白です。
最後に、苗の隙間に土を足しました。コリウスは生長が早いので、大きくしたくない場合は、こまめにカットした方が寄せ植えのバランスを長く保つことが出来ますよ。
今回のフラワーポットづくりはこれで終了です。
マリーゴールドは夏にいったん弱りますが、秋にはまた花が咲きますので長く楽しめそうですね。
公園管理事務所にも公園スタッフが作成した寄せ植えを飾っています。ぜひ観にきてください。
H23.05.22. 自転車教室 (H23.06.06更新)
自転車教室
*参加者の皆さん、お疲れ様でした。
*参加者の皆さん、お疲れ様でした。
自転車教室
自転車乗り方教室を開催しました。
自転車博物館サイクルセンターの皆さんのご協力により、水辺の里にて自転車教室を開きました。この教室は、まだ自転車に乗れない5~7歳まで(身長約100センチ前後)の子どもたちが、自転車に乗れるように練習するための教室です。
自転車やヘルメットなどは教室で用意しているものを使用しました。指導員2人につき1~4人程度の子どもたちを担当しました。
まずはペダルを外した自転車に乗って、バランスをとる練習を行ないました。指導員が自転車を支えていますね。
続いて、ペダルを付けて乗ってみます。ブレーキの使い方もしっかり練習しました。
今回の自転車教室はこれで終了です。
コツをつかむには根気が必要な場合もあります。この教室が、子どもたちにとって楽しく安全に自転車に乗れるキッカケとなればよいですね。
参加者の皆さん、本当にありがとうございました。
H23.05.21. 野鳥観察会 (H23.05.30更新)
野鳥観察会
*参加者の皆さん、お疲れ様でした。
野鳥観察会
野鳥観察(バードウォッチング)を体験することができるイベントを開催しました。
5月21日(土)、野鳥観察会を開催しました。
野鳥を双眼鏡で観察したり、耳をすませて鳥の鳴き声を聞いたりしました。
今回のルートは、パークセンター→梅の里→しゃくなげの谷→桜木の里→じゅんさい池→一の谷芝生広場→河内の里→やんちゃの里を巡りました。途中、ちょうど見ごろをむかえていたシャクナゲを観ました。
専門家(日本野鳥の会)からは、初めてバードウォッチングを体験する方や子どもたちにもわかりやすい解説がありました。
この日観察することができたのは、カワウ・キジバト・コゲラ・ツバメ・セグロセキレイ・ヒヨドリ・エナガ・メジロ・スズメ・ムクドリの10種類でした。
今回の野鳥観察会はこれで終了です。
これからバードウォッチングを始めてみたいと思っている方から経験者の方まで、充分に楽しめる観察会です。次回は1月の開催を予定しています。
多くの方のご参加、お待ちしています。
H23.05.14. お茶の講習会、茶粥・お茶の試飲会 (H23.05.24更新)
*参加者の皆さん、お疲れ様でした。
お茶の講習会、茶粥・お茶の試飲会
河内の里の茶畑で茶摘みを体験したり、茶粥の試食をしたりするイベントを開催しました。
茶葉を摘んで、製茶して、試飲するまでの工程を見学・体験するイベントを開催しました。
イベント当日は快晴でした。早速、茶畑に移動して茶摘をすることになりました。
この日は、一番茶を摘んでいただきました。皆さん楽しそうですね。
茶摘を終えて、里の家に戻ってきました。ここでは、ホットプレートを用いて茶葉を炒る実演が行なわれました。
茶粥の試食も行なわれました。おなかにやさしい味でした
参加者の皆さん、ありがとうございました。
次回は10月に『河内綿で創る』というイベントを開催予定です。綿で糸をつくる工程を体験できるイベントです。
詳しくは、園内掲示板またはホームページなどをご覧ください。
H23.05.03. 第3回出前寄席 (H23.05.24更新)
出前寄席
第3回
*参加者の皆さん、お疲れ様でした。
出前寄席
富福亭・さやま落語会の皆さんに、落語をご披露いただきました。
河内の里・里の家にて、落語会を開催しました。今回は富福亭の皆さんと、さやま落語会の皆さんにお越しいただきました。
準備をしている段階から、落語を楽しみにして来られた多くの方々が、里の家に集まってきてくださいました。
落語会が始まる頃には、すでに会場に入りきらない程の人集りが出来ていました。
噺家(はなしか)さんの話芸に会場は大盛り上がりでした。
今回で3回目となりました『出前寄席』。約2時間の寄席があっという間に終了しました。
今回、高座をつとめてくださった皆さんをご紹介します。
千里亭だし吉 (富福亭)
富福亭二八 (富福亭)
文福亭茶釜 (さやま落語会)
鯉鮎亭ふきん (富福亭)
遊友亭十吾 (さやま落語会)
富福亭梅の助 (富福亭)
賑わい亭長二 (さやま落語会)
-敬称略・順不同-