グリーンバー

イベント報告

H21.09.26. 自然ふれあい体験『植物観察会2』(H21.11.09.更新)


houkoku_hureai_title
植物観察会2

*参加者の皆さん、お疲れ様でした。

植物観察会

森林インストラクターと園内を散策しながら、植物を観察するイベントを開催しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
パークセンターにて受付を行いました。
090926fureai_map
散策場所(パークセンター→河内の里)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
パークセンターから河内の里に向かって歩き始めました。道中、園路にある樹木の葉や実を観察しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
河内の里に到着し、ちょうど見ごろを迎えているホトトギスを観察しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
紅白の水引が名前の由来とされているミズヒキも観察しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
樹木の見分け方についての説明もありました。最後に先生から、『植物を観察する上で重要なことは、年間を通して観察することです』というコメントがありました。

今回の自然ふれあい体験『植物観察会2』はこれで終了です。

自然ふれあい体験では、季節に応じて、植物観察会や野鳥観察会を開催しています。
詳細はパークセンターに設置しているチラシや、ホームページをご覧ください。
多くの皆さんのご参加、お待ちしています。

H21.09.19. 造園教室『剪定教室4』(H21.11.17.更新)


houkoku_zouen_title
~第6回~


*参加者の皆さん、お疲れ様でした。

剪定教室4

樹木の剪定の仕方を学ぶことができる教室を開催しました。

090919zouen_1
パークセンターにて受付後、早速実習場所へ移動しました。今回実習として剪定するのはヤマモモです。
090815zouen_map

実習場所

 

090919zouen_2
見本剪定を行いながら、剪定に必要な基礎知識などの説明がありました。
090919zouen_3
剪定枝の選択を行いました。なぜその枝を剪定するのか、理由を参加者の皆さんと一緒に話し合いながら決めていきました。
090919zouen_4
次に、実習場所を少しだけ移動し、ヤマモモの刈り込み剪定を行いました。
090919zouen_5
刈り込み剪定は主に樹形を整えるために行います。失敗を恐れず、思いっきりよくハサミを入れることがコツです。

今回の造園教室『剪定教室4』は終了です。

造園教室では、『剪定教室』の他に『フラワーポット作り』や『門松づくり』など、色々な内容で開催しています。また、皆さんからのリクエストも募集しています。
『こんなイベントがあったらいいな』などありましたら、ぜひご意見お寄せください。

詳しくはパークセンターに設置しているチラシまたはホームページをご覧ください。

たくさんの方のご参加、お待ちしています。

H21.09.05. 里山づくり体験6『竹の間引き伐採』(H21.10.06.更新)


houkoku_satoyama_title
~第6回~
*参加者の皆さん、お疲れ様でした。

竹の伐採

木竹混合林の竹を間引き伐採します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今回も前回に引き続き、竹の間引き伐採を行いました。
090711satoyama_map

実習場所(中の谷付近)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
間引き伐採後、竹引きノコの手入れを行うことにしました。竹は表面が滑りやすく繊維が強いので、通常の木を切るノコギリではなく、竹伐採用の『竹引きノコ』を使用しています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
刃を洗浄します。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
サビ止めスプレーを吹き付けます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
雑巾でふき取り、お手入れは完了です。

今回の里山づくり体験はこれで終了です。

次回も竹の間引き伐採を行います。詳しくはチラシやホームページをご覧いただくか、
公園管理事務所(0721-24-1506)までお問合せください。

H21.08.22. 里山づくり体験5『自然散策路づくり』(H21.09.15.更新)


houkoku_satoyama_title
~第5回~
*参加者の皆さん、お疲れ様でした。

自然散策路づくり

伐採した竹を再利用して、園内に自然散策路を作成します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
参加者の皆さんと公園スタッフが協力し合い、園内に新しい散策路をつくるこの企画、今回で最終回を迎えました。
090711satoyama_map

実習場所(中の谷付近)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この企画は、『自然散策路づくり』と題して4月から継続的に行ってきました。木竹混合林は、ここにきてようやく新しい散策路に生まれ変わろうとしています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
なるべく自然のままということで、傾斜になっている箇所があります。そこには手すりを取り付けました。手すりに使用した材料は、以前に園内で伐採した竹を再利用しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
散策中にひと休みできるように、スツール(椅子)を設置しました。これには廃材(遊具の補修などで使用した木材の余り)を利用しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
樹木には名札を取り付けました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
散策路の入口に看板を立てることになりました。この散策路の名前は『こもれびのさんぽみち』です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
『こもれびのさんぽみち』は、ドレミの小橋を西側に渡ったところにあります。散策の際は、是非お立ち寄りください。

次回の『里山づくり体験』は竹の伐採を行う予定です。

竹の伐採や再利用など、里山の景観を維持・保全する活動を一緒にやってみませんか。
およそ月1回のペースで活動しています。
活動中は公園スタッフがそばにいますので、まったく初めての方でも気軽に無理のない範囲で活動
することができます。
多くの皆さんのご参加お待ちしています。

H21.08.15. 造園教室『剪定教室3』(H21.08.16.更新)


houkoku_zouen_title
~第5回~
*参加者の皆さん、お疲れ様でした。

剪定教室3

樹木の剪定の仕方を学ぶことができる教室を開催しました。

090815zouen_1
パークセンターにて受付後、教室の概要や注意事項などの説明がありました。
090815zouen_map

実習場所

090815zouen_2
まず、一般的な剪定方法の紹介がありました。今回題材に使用した樹木はヤマモモです。
090815zouen_3
本来、今の時期(8月中旬)は樹木へのダメージを考慮し、樹木剪定は行わないのですが、ヤマモモは非常に丈夫な樹木なので、参加者の皆さんにも実際に剪定を体験していただきました。
090815zouen_4
皆さんが疑問に思ったことなど、すぐその場で解決できるよう、複数人の公園スタッフが対応しました。
090815zouen_5
さらに今度は場所を少し移動しました。次の題材に使用したのはカナメモチです。
090815zouen_6
カナメモチは丈夫で乾燥にも強い為、よく生垣に利用されています。大きな両手バサミに持ち替えて、刈り込みの実習を行いました。
今回の剪定教室はこれで終了です。

参加者の皆さん、お疲れ様でした。そしてご参加いただきありがとうございました。

次回の造園教室でも『剪定教室』を開催予定です。

ご興味のある方は公園管理事務所までお問合せください。
皆さんのご参加お待ちしています。


▲ このページのトップへ