グリーンバー

イベント報告

2022年12月イベント報告


 

令和4年12月
12月に開催したイベント

12月8日(木曜)農の体験講座

河内の里の畑で、「農の体験講座」の後期8回目を行いました。

冬野菜の収穫し地均しを行った後、しめなわ飾りの制作を行いました。

12月10日(土曜)森の実習隊⑨

公園ボランティア『錦織フォレスター』の活動日です。

管理事務所廻りアラカシの剪定後の枝等の整理を実施とともに、ツツジと混在する常緑樹やカキの除伐を行いました。

 

12月11日(日曜)季節のクラフト

パークセンターにて『松ぼっくりツリーと切り株サンタづくり』を行いました。

肌寒い日でしたが、参加者は熱心に作製しました。

12月18日(日曜)わんぱくクラブ

「わんぱくクラブ」の活動日です。

山の家で落ち葉を焼いて焼き芋づくりにチャレンジする予定であったが、強風のため露火を使わずストーブの天板を利用して焼き芋を作りました。

 

12月25日(日曜)小さな門松づくり

床の間サイズの門松を手作りするイベントです。土台がおよそ4号鉢(直径約12cm)程度の大きさで、そこに竹、松などを飾り付けていきました。

2022年11月イベント報告


 

 

令和4年11月
11月に開催したイベント



11月3日(木曜・祝)河内の里秋まつり

河内の里で〈野菜のクイズラリー〉を開催し、パークセンターでは、〈自転車安全教室〉を開催しました。

秋晴れのさわやかの気候で多くの来園者が参加され楽しんで頂きました。

​​

11月10日(木曜)農の体験講座⑭

河内の里の畑で、「農の体験講座」の後期6回目を行いました。

冬野菜の養生を行った後、ワタクラフト(リースづくり)を制作しました。

11月12日(土曜)森の実習隊

公園ボランティア『錦織フォレスター』の活動日です。

パークセンター東側の南駐車場前の掲示板から分電盤にかけての樹木を整理し、ツツジの日照を確保した。

11月19日(土曜)、20日(日)大阪自然史フェスティバル参加

大阪市立自然博物館にて開催された『大阪自然史フェスティバル』に公園ボランティア『錦織フォレスター』の皆さんが参加されました。

錦織公園のPRおよび錦織フォレスターの活動紹介などを行いました。


11月20日(日)わんぱくクラブ⑧

『わんぱくクラブ』8回目の活動です。

山の家で(うどんづくり)にチャレンジし、各自がこねたうどんを試食しました。

11月24日(木曜)農の体験講座⑮

河内の里の畑で、「農の体験講座」の後期7回目を行いました。

冬野菜の養生を行った後、(しめなわづくり)の制作をしました。

 

2022年10月イベント報告


 

 

 

令和4年10
10月に開催したイベント


​​

10月2日(日曜)稲狩りと秋野菜の収穫体験

河内の里の畑でイネ(もち米)を鎌で刈り取りを実施しました。その後、畑でサツマイモの収穫作業を行い、最後に結束した稲刈りの束を各自、稲架けを行いました。

10月9日(日曜)河内綿をつむぐ

最初に、ワタ畑でワタ摘み体験を実施しました。その後、わた繰り・わた打ち・わた紡ぎをワタから糸を作るまでの工程に従って体験しました。

 

10月13日(木曜)農の体験講座⑫

河内の里の畑で、「農の体験講座」の後期4回目を行いました。

稲刈り(アカマイ)と結束、稲架掛けの体験の後、冬野菜の養生を行いました。

10月15日(土曜)森の実習隊⑦

公園ボランティア『錦織フォレスター』の活動日です。

パークセンター東側の南駐車場前の掲示板から分電盤にかけての樹木を整理し、見通しを確保した。

10月16日(日曜)わんぱくクラブ⑦

『わんぱくクラブ』7回目の活動です。

管理事務所でハーネスを付けてから梅の里東屋付近に移動しツリークライミングを行いました。

​​

10月23日(日曜)河内の里のお茶会

里の家にて、お茶会を開催しました。気軽にご参加いただけるお茶会です。
協力:錦秀会

​​​

10月27日(木曜)農の体験講座⑬

河内の里の畑で、「農の体験講座」の後期5回目を行いました。

草木染め(コブナグサノ)の体験をした後、冬野菜の養生を行いました。

​​​

10月30日(日曜)季節の寄せ植えづくり

ガーデンシクラメン、ノースポール、ビオラ、ストック、カザニア、カンパニュラ・ポシャルスキアナ、アリッサムの7ポットを使用した寄せ植えをしました。

​​​

2022年9月イベント報告


 

令和4年9月
月に開催したイベント

9月1日(木曜)農の体験講座⑨

河内の里の畑で、「農の体験講座」の後期1回目を行いました。

冬野菜「ニンジン・ダイコン」の品種説明の後、夏野菜「ピーマン・ナス」収穫を行いました。

9月10日(土曜)森の実習隊⑥

公園ボランティア『錦織フォレスター』の活動日です。

中の谷西側の竹林整備と管理事務所前の樹木の整理を実施しました。

9月11日(日曜)わんぱくクラブ⑥

6回目の「わんぱくクラブ」の活動です。

管理事務所から薪拾いをしながら山の家で「火おこし体験」を行いました。

9月15日(木曜)農の体験講座⑩

河内の里の畑で、「農の体験講座」の後期2回目を行いました。

冬野菜「ミズナ・カブ」の品種説明の後、夏野菜「ナス」収穫と追肥体験しました。

9月20日(火曜)秋の自然観察会

河内の里園内を周遊し、秋の花や樹木を中心に見ごろの花(シオン、ワタ、アイ、ナンバンギセル、ヒガンバナ、山野草など)の植物観察を行いました。

​​​

9月29日(木曜)農の体験講座⑪

河内の里の畑で、「農の体験講座」の後期3回目を行いました。

冬野菜「ホウレンソウ・シュンギク」の品種説明の後、播種と園芸用の不織布のベタ掛け作業を行いました。

2022年8月イベント報告


 

 

 

令和4年8
8月に開催したイベント



8月20日(土曜)森の実習隊⑤

公園ボランティア『錦織フォレスター』の活動日です。

南入り口の植栽の剪定を実施しました。

​​

8月20日(土曜)竹クラフト

竹のドアチャイムづくりをしました。

楽しみながら創意工夫うして作成する姿が観察されました。

 


▲ このページのトップへ